小野市周辺で産後骨盤矯正をお探しならN-style整体院へ



産後骨盤矯正

産後骨盤矯正コースは、
三木市のN-style整体院で
一番人気のメニューです。
小野市からも多数ご来院いただいています。
妊娠、出産によって開いた骨盤を出産後
そのままにしていてもゆがんだ骨盤が自然に
正しい位置に戻る事はほとんどありません。
特に帝王切開の方はなおさらです。
さらに、産後そのままにして育児に追われる方の多くで、
体型の変化や股関節痛・腰痛に悩まされる方も多いのが現実です。
産後の骨盤矯正をすると、股関節痛や腰痛も同時に解消できます。
そこで、三木市のN-style整体院では、
背骨や骨盤のゆがみや動きが悪くなっている個所を検査し、
正しい状態に戻してあげる事を産後の骨盤矯正といいます。
正しい状態に戻す時期は産後1カ月頃~が良いと言われています。
帝王切開の方は傷口が完全にふさがってからの産後の骨盤矯正となります。
産後の骨盤矯正の重要さ
出産後は、赤ちゃんに気をとられて、母体(母親)は、自分のことは後回しにしまいがちです。
育児にかかりっきりになりがちで、自分の事まで気が回らないことも多いと思いますが、
その後の生活にもとても大きな影響を与えるので、産後のケアは実はとても大切で
その中でも骨盤のケアはとても重要だと言われています。
なぜかといいますと、妊娠中は、骨盤を固定しているじん帯が緩み骨盤を広げることで、
胎児を育みます。

出産後広がった骨盤はすぐに元に戻るのではなく、時間をかけてゆっくり戻ります。
個人差はありますが、約3カ月で元のサイズに戻ると言われていますが、
出産前と全く同じ状態の骨盤には戻りません。
産後は育児によって(赤ちゃんの抱っこ、おむつ替え、沐浴など)で
身体の左右のバランスがくずれ、骨盤の負担も大きくなります。
育児や日常生活によって発生する、
骨盤の左右差や前後に差ができたまま固定されると、
腰痛や生理痛、不妊、冷え性、更年期障害などの原因になることもある為
三木市のN-style整体院で、産後の骨盤矯正で元に位置に戻してあげる事が必要です。
産後に骨盤がゆがむ原因とは?

産後の骨盤矯正はこのような方に向いています
☑産後の肩こり・腰痛・ひざ痛・背中のはり感がある方
☑慢性疲労、不眠
☑体重が戻らない
☑妊娠前に履けていたズボンがはけない
☑尾骨・恥骨が痛い
☑尿漏れがある
☑猫背が気になる
☑脚の付け根(股関節)が痛い
☑下腹部がポッコリしている
☑ウエストまわりがきつくなった
☑育児疲れをとりたい
☑職場の制服が入らなくなった
☑お尻が大きくなった気がする
☑下半身が太ってきた
☑下半身がむくみやすい
☑太ももの横幅が増大した
☑出産後1ヶ月以上たっている
産後の骨盤矯正にはこのような効果があります

開いた骨盤を元に戻すことにより、
●肩こり・腰痛・頭痛・背中のハリ感が解消する。
●穿けなかったズボンがするっと、穿けるようになる。
●脚のむくみ感が、解消する。
●お子様を、楽に抱っこできる。
●産後太りが解消する。
●姿勢が良くなるため体重以上に痩せて見える。
施術内容
施術に入る前に…
骨盤の開き(ゆがみ)以外に、全身の検査を細かく行います。
患者さまにもわかるように原因を探していきます。
「自分の体がどういう状態なのか?」
「どのようにゆがんでいるのか?」
「具体的にどこが悪いのか?」
などをお伝えします。
産後の骨盤矯正

施術に関しては、
筋肉と骨格にアプローチしていきます。
ボキボキせず、体に負担のかからないような圧で、やさしく整えていきます。
土台となる骨盤をしっかり整え、
産後美人を目指します。
矯正中、痛みは伴わないので安心して
受けていただけます。
料金
回数 | 料金 | 1回あたり |
1回 | 6,000円 |
6,000円 |
5回コース | 27,500円 | 5,500円 |
8回コース | 40,000円 | 5,000円 |


施術者

中野武司
1980年12月18日生
保有国家資格:作業療法士
子供大好きな2児のパパ
産後、ひどい頭痛で寝込む嫁をそばでみてきました。
ママが体調悪くなると、家族が笑顔で過ごせません。家族全員が笑顔で過ごせるように産後のママさんをサポートできればと思っています。
子守担当

中野寛子
19XX年2月1日生
保有国家資格:作業療法士
2児のママ
1人目の出産時に緊急で帝王切開となりました。お腹にはザックリ切られた傷があります…
産後、ひどい頭痛で寝込むことも多々ありました。
同じように産後の体調不良で悩む方をサポートできればと思っています。


N-style整体院までのアクセス
場所がご不明な場合は、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
ご説明させていただきます。

駐車場案内

※上記の駐車スペースが埋まっている場合は、お近くの有料駐車場をご利用ください。
